
きっかけ。
いつもありがとうございます、
茶の間です(*´ω`*)
この歳になりますと、なかなか無くなってくる事の中に、”叱られる”、”教えていただく”という事があるかと思います。
幸いな事に(*´∇`*)♪
私ったら、教えて頂いたり、お叱りを受けたりする事、多々♪
今日もランチにご来店のお客さまより、
お帰りの際に一言頂きました。
「主婦が食事してる前で、洗い物なんてしないで。美味しく無くなる」
あ…。
気にもしておりませんでした…。
店の構造上、カウンターの一番奥と二番目に座ったお客さまのちょうど目の前に、小さな流しがございまして、茶の間ではそこでグラスを手洗いしているのですが…。
そろそろお食事もお済みかな?というあたりで、流しの中もいっぱいになってしまったので、手が空いた今のうちに!と思ってグラスを洗ってしまいましたら…
帰りがけに一言、そぅお客さまより頂いてしまいました…。
配慮不足だったかもしれません…(T_T)
いや、
今まで一度も
そんな風に思ったこともありませんでした。
“お店の雰囲気もステキ。お料理も美味しい…なのにあなたが目の前で洗い物してくれたおかげで、せっかくの時間が台無しよ”
もし、こんな気持ちでお客さまが私に言って下さっていたとしたら…
ちょっとした気遣いが足らなかった事を
反省しようと思いました。
言われないとわからない、気がつけないこと。
いくつになっても沢山ありますね(>_<)
今日もお客さまのおかげで
毎日同じことの繰り返しのよぅで、
実はそうではないんだよ、
日々勉強ですよ、おかみちゃん…
と、考えるきっかけを与えて頂けたと思います。
有り難いですねぇ………。
さ。
夜の営業も頑張りましょ。